留学(1ヶ月)の所持品、なに持って行った??
こんにちは、留学初日にしてI miss Japanな気持ちになってます。あふりです。
なぜそんな気持ちになっているかは、また別の機会に書きたいと思います。
現地時間23:00を過ぎたところです。眠いです。
今回は持ち物、発表したいと思います。
とりあえず、ざっとこんな感じで、、、
1.手荷物(28Lのリュック)
- 文庫本サイズの英語の参考書(2冊)
- アイマスク
- 耳栓
- エアーピロウ(首元の枕)
- クリアファイル(3種類)
- 筆記用具
- フェイシャルペーパー(ボディペーパー)
- Wi-Fiルーター
- ノートPC
- 電子辞書
- 折りたたみ傘
- モバイルバッテリー
- メガネ
- ジャケット
2.スーツケース
- 半袖Tシャツ(6枚)
- 長袖Tシャツ(4枚)
- スウェット(トレーナー)(2枚)
- 長ズボン(4本)
- 半ズボン(2本)
- エアリズム(4枚)
- 靴下、パンツ(大量)
- バスタオル(2枚)
- 小さめのタオル(5枚)←ハンカチ代わりにいつも持ち歩いてます
- ジャージ(ズボン)
- 食料(インスタント食品)
- 薬
- 洗面道具
- 風呂セット
- 掃除道具(コロコロ、防ダニスプレー)
- 一眼レフ
- スニーカー(予備で一足)
- 運動できる服装
- 充電器類
- 地球の歩き方
- ドライヤー
- 小型スピーカー
です!!
リュックは6Kg、スーツケースは28Kgほどでした。これは明らかに持ちすぎ。
まわりの人たちに話を聞くと、スーツケースは軽い人で15Kg、平均的には22Kgぐらいな感じでした。
なんでこんなことになったかというと、服の持ち込みすぎ、一眼レフ、スニーカーやらスピーカーが原因だと思います。自分は心配性なので、あれもこれもと詰め込むうちに28Kgになってしまいました。
預け荷物は30Kgを超えると、お金を取られてしまうので気をつけてください!
PCやカメラのような機械類を手荷物にするかどうか迷う人は多いと思います。
自分の場合、どっちも手荷物にするとリュックはパンパンだわ重いわで、7Kgを超えそうだったのでPCは手荷物、一眼レフは預け荷物にしました。
スピーカー、ドライヤー、カメラは周囲を服で固めれば全然壊れないです。
今回、マンチェスターまでは、カタール経由で合計20時間の長旅だったのでフェイシャルペーパーを持って行ってよかったと心の底から思いました。
何か質問があればコメントでお願いします!!